MT4のEAは知的財産であり、EA開発者はEAを作る時にさまざまなプロテクトをかけます。現在ではほぼ不可能となっていますが、昔のMT4のEAはデコンパイルという方法を使えば、かんたんにEAのソースコードを見ることができてしまっていました。そのためそれらのソースコードをそのままコピーしたり、少し改編して販売するなどという悪行が横行していました。今ではMT4側のプロテクトとして、デコンパイル自体がほぼ不可能となっています。
しかしながら中にはEAを悪用しようとする人もいるため、開発者はいろいろなプロテクトをEAにかけます。代表的なプロテクトの方法を紹介します。ご自身でEAを自作する方は参考にしてみてください。
一番ポピュラーなプロテクトは口座縛りです。EAダウンロードの際に登録した口座でしか利用できないようにする方法です。開発者側はソースコードに登録者の口座情報を書き込まないといけないので、多少の面倒はあるかもしれませんが強固なプロテクトのひとつです。
最も強固なプロテクトはサーバー認証の方法です。手軽な方法ではありませんが、大手配布サイトでも利用されているプロテクト方法です。こちらは自社のサーバーにアクセスさせることで、口座番号などの認証を行います。サーバー側からも操作ができるため、配布会社もセキュリティ面で安心して配布できるメリットがあります。しかし個人の開発者では難しい方法と言えます。
簡易なプロテクトとしては、有効期限をつけたり、パスワードを設定したりする方法です。しかしこれらは設定がかんたんな分、プロテクトレベルも低いのがデメリットです。たとえばパスワードはパスワード自体が流出してしまうとプロテクトの意味がありません。
大切なEAを守るためにもプロテクト対策は必須ですので、EAを配布する際はどのような対策を施すか熟考することが必要です。